2021-08-24
人生のさまざまなターニングポイントにおいて、所有している不動産の売却を検討することがあります。
今回は不動産を売却する際に知っておきたい注意点として、売却方法の選び方、媒介契約方法の選び方をご紹介します。
離婚によって不動産を売却する際に押さえておきたい注意点も解説しますので、名古屋市港区周辺で不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください!
\お気軽にご相談ください!/
不動産を売却する方法には、「仲介」と「買取」の2種類あります。
それぞれまったく異なる売却方法となるので、ご自身に適した方法を選ぶことが大切です。
仲介による売却とは、不動産会社と媒介契約を結び買主を探してもらう、一般的な売却方法です。
媒介契約を結ぶと、不動産会社が手持ちの顧客リストから探したり、広告・宣伝といった売却活動をおこなったりして購入を希望する人を見つけてくれます。
購入希望者が見つかると、不動産会社が売主と購入希望者の間に入り、契約締結から引き渡しまでサポートしてくれます。
買取による売却とは、購入希望者を探すのではなく、不動産会社や開発業者に直接売却することを指します。
買取した業者は、物件を転売することで利益を出すのが一般的です。
そのため仲介で売却するよりも価格は安くなりがちですが、買主を探す手間と時間が不要になることから短期間で売却できることがメリットです。
仲介と買取のどちらがいいかは、状況によって異なるので一概にはいえません。
一般的には、以下のような状況であれば買取を選ぶのがおすすめです。
具体的な転勤が決まっていて急ぎで売却したいときや、なんらかの理由で売却することを周囲に知られたくない場合に、売却活動が不要になる買取が選ばれることが多い傾向にあります。
対して以下のようなケースでは、仲介による売却を選ぶといいでしょう。
購入希望者を探す時間的余裕があり、高く購入してくれる人を探したいなら仲介による売却を選びます。
また、条件が悪い物件でも、急いで売却する理由がないならまずは仲介を依頼し、購入希望者が見つからなければ買取を検討することも可能です。
この記事も読まれています|不動産売却を相談するには誰に?相続トラブルなら弁護士に~名古屋市港区~
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却には、買取と仲介による売却がありましたが、売却を選ぶのであれば仲介してくれる不動産会社と媒介契約を結ぶ必要があります。
ここでは売却における媒介契約時の注意点をご紹介します。
媒介契約は3種類に分かれており、それぞれ内容が異なるため理解したうえで契約方法を選ぶ必要があります。
専属専任媒介契約
専属専任媒介契約は、1社の不動産会社のみと契約する方法で、以下の特徴があります。
専属専任媒介契約は、3種類の契約方法のなかでもっとも拘束力が高いことが特徴です。
専任媒介契約
専任媒介契約は、専属専任媒介契約と同様に、1社の不動産会社のみと契約する方法で、以下の特徴があります。
専任媒介契約は、売主が自分で見つけた買い手と契約できる点が専属専任媒介契約と大きく異なる点です。
しかし自社で買主を見つければ確実に利益があがることから、比較的熱心な売却活動が期待できます。
一般媒介契約
一般媒介契約は、複数の不動産会社に仲介を依頼したいときに選ぶ契約方法で、特徴は以下のとおりです。
複数の不動産会社と契約できる。
※依頼先を公表する「明示型」と公表しない「非明示型」がある
※売主の希望による
一般媒介契約は、ほかの2種類と比較すると拘束がほとんどありません。
ただし状態が悪かったり立地が悪かったりする物件は、熱心な売却活動は期待できない可能性があります。
3種類の契約方法のうち、一般媒介契約にだけレインズの登録義務がありません。
レインズとは、不動産情報交換のためのネットワークで、物件情報が登録されると物件が売りに出されていることが専用システムの検索結果に表示されるようになります。
売却することを知られる確率を少しでも減らして買主を探したいなら、レインズの登録義務がない一般媒介契約を選びましょう。
この記事も読まれています|不動産売却を相談するには誰に?相続トラブルなら弁護士に~名古屋市港区~
\お気軽にご相談ください!/
離婚も不動産を売却する理由のひとつになります。
離婚が原因で不動産を売却するときには、以下の点に注意が必要です。
夫婦が婚姻関係にある間に築いた財産は、離婚時に夫婦で分け合う必要があり、これを「財産分与」といいます。
不動産も財産分与の対象に含まれるため、売却して得た利益は夫婦で分け合う必要があります。
「ローンを払っているのは自分なのに」と考える人が少なくありませんが、どちらが費用負担をしているかは関係がありません。
また、不動産の所有割合についても関係なく、夫婦で2分の1ずつ分け合うのが基本です。
不動産の売却は、登記簿に登録されている名義人でなければできないとされています。
そのため離婚によって不動産を売却したいと考えたときには、名義がどちらになっているかが非常に重要になります。
たとえば不動産の名義が夫になっている場合、「さっさと売却して財産分与したい」と妻が考えたとしても、名義人である夫が売却を決めなければかないません。
また、購入に際して夫と妻の共有名義になっているケースも多く見られます。
そのようなときも、双方が合意しなければ、片方の希望だけで売却することはできないのです。
そのため離婚に際して不動産売却を検討するときには、まず名義が誰のものになっているのかを調べる必要があります。
名義人を調べるには、不動産を購入した際の売買契約書を確認する、もしくは法務局の登記情報を調べるといいでしょう。
離婚に際して財産を分け合うために不動産を売却すること自体は、離婚前でもあとでも問題はありません。
ただし、売却して得た利益を分与するのは、離婚届を提出して離婚が成立してからおこなうことが大切です。
離婚後に、妻が夫から不動産売却したお金を譲り受けた場合には、贈与税はかからないとされています。
しかし、それが離婚前であれば、婚姻関係が継続していることから贈与とみなされてしまう可能性があるためです。
財産分与のタイミングには、十分注意が必要です。
この記事も読まれています|不動産売却を相談するには誰に?相続トラブルなら弁護士に~名古屋市港区~
不動産の売却に際しては、売却方法、契約方法など知っておくべきことが多くあります。
また、離婚に際しての売却は、通常とは異なる注意点があるのでしっかり押さえておきましょう。
この記事のハイライト ●不動産売却時の媒介契約は3種類●不動産売却の売却活動の流れを把握しよう●不動産売却の一連の流れと必要な期間を把握して計画的に売却しよう 多くの人にと...
2021-07-01
この記事のハイライト ●不動産売却で査定を依頼する前に自分でも相場を調べることが可能●不動産売却前に知っておきたい机上査定・訪問査定の違いと売却(仲介)・買取の違い●名古屋...
2021-07-01
不動産を売却する際には、売却して得られる利益のことだけでなく、出ていく費用についても把握しておく必要があります。 しかし、どんな費用が必要なのか、どの程度の額になるのかなど、不明な点も多...
2021-07-06
不動産売却時には仲介手数料が必要です。 これは、個人では集客や契約手続きが難しく、不動産会社に仲介してもらう必要があるからです。 仲介手数料についてしっかりと理解し、心づもりしておけば、...
2021-07-13
目次 ▼ 収益物件の売却とは?▼ 収益物件を売却するメリットとは?▼ 収益物件を売却するデメリットとは?▼ まとめ 収益物件を所有されている方は、さまざまな理由から売却を考える方もいらっしゃると思います。 収益...
2022-09-20
目次 ▼ 空き家バンクを利用して空き家を売却する仕組みとは?▼ 空き家バンクを利用して空き家を売却するデメリットとは▼ 空き家バンクを利用して物件を売却するまでの流れ▼ まとめ 空き家の売却を検討していると「空...
2022-09-20
相続や離婚により家を売却したいと思った場合、共有名義だと手続きが難しそうなイメージがあるかと思います。 しかし、この記事を読んでいただければ、共有名義の不動産を売却する手順についてご理解いただけると思います。 ここか...
2022-06-14
海外と比較し、新築思考が根強い日本ですが、最近では中古物件の流通も盛んになってきています。 とくによく見かけるのが中古物件をキレイにリノベーションし、新築のように販売するケースです。 リノベーションをして高値で売却し...
2022-06-07
この記事では、不動産を購入する際に欠かせない「重要事項説明」とは何なのか、簡潔にお伝えします。 聞いたことがあっても内容は把握していない、という人もいると思います。 記事の後半では特に重視したいポイントにも触れますの...
2021-08-24
この記事では不動産購入にはいったいどんな必要書類があるのか、詳しく解説します。 ひと口に書類といってもさまざまな種類があり、各種書類以外にも印鑑や住民票もいります。 この記事を読んで必要書類への疑問や不安をすっきり解...
2021-08-17
この記事では不動産を購入する流れについてわかりやすく解説します。 マイホームを購入する際に役立つ実際の流れや注意点、ポイント、内覧の具体的な方法もお伝えします。 ぜひ皆さんの知識として持っていてください。 \お気軽に...
2021-08-17
こんにちは! 不動産売買・買取専門店(株式会社アビテナ)でございます。ロイヤルククレストベイレジデンス206号室↑クリックで物件情報のページへ★360度カメラで撮影した写真もございます。是非、スマートフォンを動かしてご覧...
2021-09-23
こんにちは!(株)アビテナです!本日は、おすすめの中古マンションをご紹介いたします♪ニューコーポ築地 (11階)↑クリックで物件ページへ↑中の様子や、360度カメラで撮影した写真も掲載しております♪◆価格◆1,398万円...
2021-09-05
こんにちは!ハウスドゥ!港区油屋町店です!本日は、当店より徒歩3分の距離にある新築分譲住宅を、ご紹介いたします!クレイドルガーデン港区高木町第4全4棟の4号棟↑クリックで、物件情報のページをご確認いただけます♪360度カ...
2021-08-09
こんにちは。ハウスドゥ!港区油屋町店アビテナの営業山口です。港明中学区の築浅(2019年築)の中古住宅です1階の納戸はお部屋として使えます。車種にもよりますが、お車2台駐車できますよ!ご見学予約受付中!不動産購入・売却・...
2021-08-01