2021-07-20
いざ不動産売却の相談をしたくても、一体誰に、そして何からどう手を付けてよいのか分からない人も多いと思います。
不動産売却のタイミングによっては、金額が大きく変わることもあるので、専門家に相談のうえ納得のいく方法を見つけたいですよね。
今回は、相続がからむ不動産売却と、そのほか一般的な不動産売却に関する相談窓口についてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却のうち、相続にかかわるものは専門家に相談しましょう。
特に、相続する過程でトラブルが生じそうであれば弁護士に、トラブルのない相続であれば不動産相続専門の司法書士に相談することをおすすめします。
また、相続後の相続税など税金に関する相談は、特に相続税に詳しい税理士に相談してみてください。
遺言書はあるか
遺言書は、法定相続人より優先されるのが原則です。
そのため、遺言書があるかどうかで相続人が誰なのか異なる可能性があるため、確認する必要があるのです。
相続人はだれか
遺言書があれば、そこに書かれている人が相続人です。
つまり、遺言書がなければ、法定相続人が相続人です。
相続人の名前や所在などを調べておきましょう。
故人の不動産や負債などはあるか
故人所有の不動産があれば、その地番や家屋番号を調べておきましょう。
これらは、固定資産税の納税通知書や登記済権利証に載っています。
また、最寄りの法務局でも調べられます。
この記事も読まれています|不動産売却の流れとは?媒介契約から売却活動・必要な期間まで詳しく解説
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却に関する相談窓口は、目的によって異なります。
たとえば、上記のように相続やトラブル全般は弁護士に相談したほうが良いです。
また、不動産売却の税金に関する相談は、税理士や税務署に相談しましょう。
そのほか不動産売却全般については、不動産会社に直接相談するのが良いでしょう。
弁護士や税理士に相談した場合は、相談料がかかります。
通常1時間単位で固定料金を決めているところが多く、相場は弁護士であれば1時間10,000円、税理士は1時間5,000円程度です。
ただし、担当する弁護士や税理士の経験や経歴によって異なるので、詳しくは直接お問い合わせください。
また、一般的な不動産売却について不動産会社に相談しても、相談段階で不動産会社が顧客から相談料を受け取ることはありません。
なぜなら、不動産会社は不動産売買の契約が成立すれば成功報酬として仲介手数料を受け取れるからです。
この記事も読まれています|不動産売却の流れとは?媒介契約から売却活動・必要な期間まで詳しく解説
相続がからむ不動産を売却するにあたり、それぞれの専門家に相談するのが解決への近道です。
また、最近では相続不動産に関する問題をワンストップでサポートしてくれるところもあります。
目的にあった方法を探し、不動産売却をスムーズに進めましょう。
この記事のハイライト ●不動産売却時の媒介契約は3種類●不動産売却の売却活動の流れを把握しよう●不動産売却の一連の流れと必要な期間を把握して計画的に売却しよう 多くの人にと...
2021-07-01
この記事のハイライト ●不動産売却で査定を依頼する前に自分でも相場を調べることが可能●不動産売却前に知っておきたい机上査定・訪問査定の違いと売却(仲介)・買取の違い●名古屋...
2021-07-01
不動産を売却する際には、売却して得られる利益のことだけでなく、出ていく費用についても把握しておく必要があります。 しかし、どんな費用が必要なのか、どの程度の額になるのかなど、不明な点も多...
2021-07-06
不動産売却時には仲介手数料が必要です。 これは、個人では集客や契約手続きが難しく、不動産会社に仲介してもらう必要があるからです。 仲介手数料についてしっかりと理解し、心づもりしておけば、...
2021-07-13
「土地の譲渡」という言葉をご存じでしょうか? 譲渡と似た不動産用語に、売却、贈与、相続などがあります。 不動産売却を検討されている方は、それぞれの意味と違いを理解することが大切です。 この記事では、土地の譲渡とは何か...
2022-05-17
平屋は売却が難しいといわれる一方でニーズが高まりつつあります。 では平屋はどのように売却すると良いのでしょうか。 この記事では、名古屋市港区での平屋の売却は実際はどうなのかを解説し、売却方法のコツや注意点をご紹介しま...
2022-05-10
名古屋市港区では、空き家問題に対応するため、国が定めた「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき、空き家対策に取り組んでいます。 名古屋市港区では空き家が増加しているため、早急に対処する必要があります。 そこで、...
2022-04-26
不動産の売却を検討している方のなかには、売却後の税金について調べている方も多いのではないでしょうか。 しかし売却後の税金計算のなかにある「減価償却」とはなにか分からずお悩みの方もいるかも知れません。 ここでは名古屋市...
2022-04-19
この記事では、不動産を購入する際に欠かせない「重要事項説明」とは何なのか、簡潔にお伝えします。 聞いたことがあっても内容は把握していない、という人もいると思います。 記事の後半では特に重視したいポイントにも触れますの...
2021-08-24
この記事では不動産購入にはいったいどんな必要書類があるのか、詳しく解説します。 ひと口に書類といってもさまざまな種類があり、各種書類以外にも印鑑や住民票もいります。 この記事を読んで必要書類への疑問や不安をすっきり解...
2021-08-17
この記事では不動産を購入する流れについてわかりやすく解説します。 マイホームを購入する際に役立つ実際の流れや注意点、ポイント、内覧の具体的な方法もお伝えします。 ぜひ皆さんの知識として持っていてください。 \お気軽に...
2021-08-17
「不動産売買・買取専門店アビテナ」の山口です。最近、お昼ご飯はガッツリ!晩御飯は控えめ生活をしています。ガッツリ過ぎるかもしれません・・・(^▽^;)ご近所にあります「チャーハンじじい」へ初めて行きました。こんなにボリュ...
2022-01-28
「不動産売買・買取専門店アビテナ」の山口です。開通してから約20年が経つというのに一度も乗ったことがなかったあおなみ線エリアで不動産業者として仕事をしているにも関わらず
2022-01-24
不動産売買・買取専門店アビテナの山口です。チョット?だけ休みボケの山口です・・・(;^_^A毎年、干支にちなんだ神社へ初詣に行くのですが、寅年にちなんだ神社が犬山市と田原市にしかないため迷いに迷い、一昨年見つけた北区の普...
2022-01-07
いつもありがとうございます。不動産売買・買取専門店アビテナの山口です。
2021-12-03